本日8日は、まつだ桜まつりの神事を西平畑公園にて斎行致しました。
今年はお天気に恵まれて、富士山も眺望できる場所での神事となりました。桜も綺麗に咲き始めています。
西平畑公園から眺める神社はこんな感じ、光の加減で御社殿の鰹木がキラキラと光って見えました。
#寒田神社 #神社 #松田町 #桜まつり #足柄上郡
TEL.0465-82-1931
〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767
3月2日(土)は松田町の町屋地区に建設された優良賃貸住宅、「ラ・セゾン カラフル町屋」の竣工式を斎行させていただきました。
昨年の3月に地鎮祭を斎行させていただき、近くを通るたびに、どんな感じになるのかな、事故無く安全に作業ができますように、と思っておりましたが、とても可愛く立派な建物ができていました。
目の前にはコンビニがあり、建物からは河津桜がきれいな松田山も望め、この日はお天気でしたのでパラグライダーが沢山、飛んでいる様子も見えました。
ご挨拶の中で、落成式が終わりではなく、松田町に越してきて良かったな、と思っていただける住宅にしていきたい、というお言葉がありました。
この住宅に住まわれる方々にとって、実り多い生活となりますようにお祈り申し上げます。
#寒田神社 #松田町
17日(日)は祈年祭を斎行いたしました。
きねんさい、としごいのまつり、とも言いますが、一年間の五穀豊穣と国家の安泰を祈るお祭りです。
春に豊作を祈願し、秋の新嘗祭で収穫を感謝する、日本は元来、お米作りを主とする国であり、神道も又、お米を何よりも主としています。
お供え物を御神饌(ごしんせん)と言いますが、その筆頭にお米とお米から作られる酒、お餅があるのも、そのような理由があります。
今回は責任役員より、松みどり をご奉納いただきました。
現在、桜まつりを開催している松田町にふさわしい、華やかなお酒です。
祈年祭の後、昼食を頂きながら役員会(総代会)を開催し、今年の課題、御大典について等を話し合いました。
神社の運営は役員の方々のご尽力により成立しています。
彼らは完全にボランティアですが、お忙しい中、時間を作っていただき、急ぎの案件がある場合も、駆け付けてくださいます。
本当に敬神の念あふれる、素晴らしい方々に支えて頂けること、宮司として感謝の気持ちでいっぱいです。
#寒田神社 #松田町 #神社
昨日9日は、西平畑公園にて“まつだ桜まつり”の安全祈願祭をご奉仕いたしました。
前日の天気予報では雪、それも大雪という情報でしたが、雨も雪も降らず無事に斎行することが出来、本当に良かったと思います。
まつりスタッフを始め、出店者、そして来園者の皆様すべて、事故無く楽しんで頂けるお祭りになりますように、と祝詞を奏上しました。
いつもは桜の木の下で、富士山を見渡しながら祝詞を奏上させていただくのですが、今年は万が一雨が降ることを考え、場所を変えテントの中での斎行となりましたが、富士山を見ながらの神事は本当に素晴らしいですよ。
まつり会場では、みかん、土産物、飲食店など沢山出店されており、美味しいもの等をご用意して来園者の皆様をお待ちしていました。
お天気の日には、富士山はもちろんの事、足柄平野、相模湾も見渡せる絶景スポットですので、ぜひ来月10日までの開催期間中にお出かけ下さいませ。
今年も境内地にて出初式の神事を斎行し、松田町はもちろん、足柄上郡一帯の平穏と消防団の無事と本日の「はしご乗り」の無事を祈願いたしました。
早朝の神事なので、その後にお焚き上げの火で身体を温めて頂いてから、足柄鳶工業連合会による見事な「はしご乗り」を奉納をしていただきました。
彼らの今年初のはしご乗りとなりますので、一般の方の見学はご遠慮いただきまして毎年、神社関係者だけで無事を見守ります。
気を付けて、気を付けてと思いながら、御社殿前の特等席で拝見させて頂きました。本当に芸術です。
この後、彼らは出初式の会場に向かい、本番での演技も無事に成功されたようです。
「はしご乗り」の伝統の技を継承されている彼らに敬意を表すると共に、日本人だからこそ伝統を重んじ、大切に思う気持ちを後世に繋げていかなければ、と平成最後の年の出初式で深く思いました。
昨日9月23日、一般社団法人 足柄歯科医師会による歯の供養祭をご奉仕いたしました。
これは昭和29年、当時の足柄歯科医師会会長の発案により、全国に先駆けて歯科医師の日常抜去した歯牙を祀り、世の人の健康を願い、生きとし生きるもの全ての生命を安らかにして幸いならんと祈り、当時の寒田神社宮司の指導により、足柄歯科医師会 全会員が抜去歯牙を持ち寄り、毎年秋の彼岸に供養を始めた事に由来しています。
また昭和51年には永く後世に残さんと、寒田神社 境内に歯の供養塔を建立されました。
供養塔は大臼歯の形をしています。
ご参拝の際には、是非、感謝の気持ちをもって歯の供養塔もお参りください。
尚、歯の供養祭は一般の方のご参列、および歯牙をお納めいただくことはできません。
#寒田神社 #松田町 #観光 #御朱印